スポンサーリンク

オキナワスズメウリ の ススメ

Mの初投稿となります。

田んぼに囲まれる関東の田舎で生まれ育ち、小学生低学年の頃から土をいじりはじめ、今に至るまで、そして、これからも植物に囲まれる生活をしております。

ということで、
自称・植物マニアの私、Mが
おススメする植物をシリーズで
ご紹介していきたいと思います。

第1弾は……

オキナワスズメウリ』 です。

皆さんご存知でしょうか??

私は2011年にその存在を知って以来、10年間、毎年欠かさずに育てています。

オキナワスズメウリとは、
ウリ科のつる性1年草植物です。
オキナワと名前があるように南西諸島に自生しています。
カラスウリスズメウリなどの近縁種とされています。

ゴーヤやヘチマなどと同様に、つる性植物のため、緑のカーテンとして、真夏の日よけ対策として利用されることも多いですが、オキナワスズメウリの最大の特徴で、最大のセールスポイントは、

実が「緑→薄緑→黄緑→橙→赤色」へと変化すると面白さです。

しかも、オキナワスズメウリの実は、
比較的長期間(約3か月)鑑賞できるため、
これを用いると、とても豪華で贅沢な
生花(実)リースが作れます!

しかも、しかも、
夏に収穫すれば、秋のハロウィンリースに!
秋に収穫すれば、冬のクリスマスリースに!

うまくいけば、お正月飾りにも……
活用できてしまうのです!!

近年はこうした観賞価値の高さが
徐々に認知されるようになり、
人気上昇中の植物でもあります。

ただ1つ、注意点があります。
それは、

実を食べてはいけないこと。
【注意】食用禁止・鑑賞用。

オキナワスズメウリを中国では
その名も『毒瓜』というらしいのです。
どうやらウリ科の植物に含まれる
ククルビタシン類」という苦味成分が腹痛・嘔吐・下痢などの食中毒症状を起こすことがあるようです。

くれぐれも食べないで下さいね。

ということで、
簡単ではありますが、
オキナワスズメウリの紹介でした。

さあ、皆さんも
オキナワスズメウリ育ててみませんか??

スポンサーリンク